「ふ」のつくところ・1
2010年06月27日
少し気分転換を、と思い、妹と旅行に行った。おばに「ふ」のつくところに行く、というと、アメリカ行きを準備しているくせに、「うっそー、いいはず~」と、悲鳴に近い声をあげた。父は「お金はあったの~?」と聞いてきた。
Kに言うと、さすが彼女は「え~、ふくおかに来るの~!」。当地に住んでいる人は、「ふ」と来たら「福岡」なんだね。叔母と父は、「ふ」ときたら「フランス」でした。

6月23日(慰霊の日)の朝、一番の飛行機で福岡へ。ホテルパックで、博多駅近くのホテル日航福岡に宿をとった。ホテルに着いたのは、午前10時ごろ。早い時間にもかかわらずチェックインできた。
そして街へ。ホテル前の大通りを見て、妹が「内地に来た~という感じだね」と興奮気味に話す。あ~楽しくなりそう。
100円バスで天神に行き、少し腹ごしらえ。福岡三越地下にあるパン屋「ポール」に入った(上の写真)。「ポール」はパリにもある。私はパン・オ・ショコラ、妹はサンドイッチ。
そして大宰府へ。

太鼓橋の上で写真を。

楼門を通って、本殿でちゃんと参拝しました。
その後、近くにある九州国立博物館へ。
近くの参道にある「傘の家」という店で昼食。店の方は全員、年配の女性。

旅の楽しみは、昼間っからビール。

「合格弁当」を食べる。「家族、親戚に受験する人はいないけど、私たちが合格(いいことがあるように)するようにが」と願いながら。

天神にもどり、パルコ内のカフェ「illy(イリー)」で、スパークリングワインを飲む。旅の楽しみは、早い時間から(午後4時ぐらい)からこうやって飲めること!

にほんブログ村ランキング参加しています。ボチっとお願いします。


Kに言うと、さすが彼女は「え~、ふくおかに来るの~!」。当地に住んでいる人は、「ふ」と来たら「福岡」なんだね。叔母と父は、「ふ」ときたら「フランス」でした。

6月23日(慰霊の日)の朝、一番の飛行機で福岡へ。ホテルパックで、博多駅近くのホテル日航福岡に宿をとった。ホテルに着いたのは、午前10時ごろ。早い時間にもかかわらずチェックインできた。
そして街へ。ホテル前の大通りを見て、妹が「内地に来た~という感じだね」と興奮気味に話す。あ~楽しくなりそう。
100円バスで天神に行き、少し腹ごしらえ。福岡三越地下にあるパン屋「ポール」に入った(上の写真)。「ポール」はパリにもある。私はパン・オ・ショコラ、妹はサンドイッチ。
そして大宰府へ。

太鼓橋の上で写真を。

楼門を通って、本殿でちゃんと参拝しました。
その後、近くにある九州国立博物館へ。
近くの参道にある「傘の家」という店で昼食。店の方は全員、年配の女性。

旅の楽しみは、昼間っからビール。

「合格弁当」を食べる。「家族、親戚に受験する人はいないけど、私たちが合格(いいことがあるように)するようにが」と願いながら。

天神にもどり、パルコ内のカフェ「illy(イリー)」で、スパークリングワインを飲む。旅の楽しみは、早い時間から(午後4時ぐらい)からこうやって飲めること!

にほんブログ村ランキング参加しています。ボチっとお願いします。

Posted by ダイアン・M at 16:20│Comments(0)
│私事