W杯も終わった
2010年07月14日
楽しかったW杯も終わった。戦前の多くの専門家の予想通りで、スペイン、「無敵艦隊」が初優勝である。
大の男たちが、ゴールを決めて、飛び上がって喜んだり、ピッチにみんなで積み重なって倒れたり、見ていて楽しいな。勝利の瞬間はいつも胸が熱くなる。いいよねー、好きなことをして、たくさんのお金をもらって、そして、多くの人に感動を与える。私は、こんな風にフットボールの良さを感じています。だからこそ、くだらないいざこざで、国内外に恥をさらすことになった、「我が」フランスチームが情けない。子供っぽい。でも、フランス人てあんなもんです。
なんでもミーハーから始まるもので、「あの選手がステキ」からサッカー観戦(テレビだけど)に興味を持ったけど、今W杯から、戦術的なものも面白くなった。これまで、ボールを持って、走れ、走れ、入れろ、入れろを応援していたけど、もっと、深いというか、「人生」と同じように、ストレートに行くだけが能じゃない。やっぱりフットボールは深みがあるね。
個人的に、アルゼンチン、イタリアを応援していたけど、ベスト8までに両国が姿を消した。ドイツはあまり勝たせたくなかったが、見ていて気持ちのいいサッカーをしていたな。この国は、毎回、ベスト8まで進んでくる、非常に安定した国だ。「王国」ブラジルは2大会続けて、ベスト8どまりだそうです。
日本はベスト16。連続4回出場、ベスト16も2回目。「感動をありがとう」ではあるけれど、「常勝国」になるためには、サポーター、メディアの厳しい目が必要だろう。
前回、ドイツ大会の時に、「もう選手を見てキャーキャーいう年でもないワ」と、息子のようなフットボーラーたちを見て思った。でも、別の道を見つけた。「監督」がいるではないか。監督の年齢は幅広く、40代から、70すぎるおっちゃんまでいるんだ。で、今大会、かっこえかったのは、ウルグアイのタバレス、イギリスのイタリア人監督、カペッラも気になったんだよねー。マラドーナにも楽しませてもらった。雰囲気があってセクシー。それから、選手では、アルゼンチンのエインセ(最初の試合でゴールを決めた)、MVPに輝いたウルグアイのフォルランがよかった。2人ともイケメンです。
こうやって、また次の4年が始まる、と書くと、おまえは、フットボーラーかとつっこまれそうだが、各国のサポーターはそういう気持ちなのだろう。一度、スタジアムで応援してみたい。次はブラジルか。アルゼンチンの親戚のところに遊びに行きがてら、W杯を見たいな、と楽しい夢を描く。その前に、恐ろしい事実。次のW杯に、私は50代になっているのだ。立派な大人じゃないかよ。かろうじて、ロンドン五輪は40代です。

これは、W杯が始まる前にスポーツニッポンに掲載されていた。出場選手の名鑑。これを実家の応接間に置いて、試合を見ながら、気になった選手や活躍した選手を知りたくなったら、確認した。家族みんなで見ていたので、ぼろぼろになってしまった。

にほんブログ村


大の男たちが、ゴールを決めて、飛び上がって喜んだり、ピッチにみんなで積み重なって倒れたり、見ていて楽しいな。勝利の瞬間はいつも胸が熱くなる。いいよねー、好きなことをして、たくさんのお金をもらって、そして、多くの人に感動を与える。私は、こんな風にフットボールの良さを感じています。だからこそ、くだらないいざこざで、国内外に恥をさらすことになった、「我が」フランスチームが情けない。子供っぽい。でも、フランス人てあんなもんです。
なんでもミーハーから始まるもので、「あの選手がステキ」からサッカー観戦(テレビだけど)に興味を持ったけど、今W杯から、戦術的なものも面白くなった。これまで、ボールを持って、走れ、走れ、入れろ、入れろを応援していたけど、もっと、深いというか、「人生」と同じように、ストレートに行くだけが能じゃない。やっぱりフットボールは深みがあるね。
個人的に、アルゼンチン、イタリアを応援していたけど、ベスト8までに両国が姿を消した。ドイツはあまり勝たせたくなかったが、見ていて気持ちのいいサッカーをしていたな。この国は、毎回、ベスト8まで進んでくる、非常に安定した国だ。「王国」ブラジルは2大会続けて、ベスト8どまりだそうです。
日本はベスト16。連続4回出場、ベスト16も2回目。「感動をありがとう」ではあるけれど、「常勝国」になるためには、サポーター、メディアの厳しい目が必要だろう。
前回、ドイツ大会の時に、「もう選手を見てキャーキャーいう年でもないワ」と、息子のようなフットボーラーたちを見て思った。でも、別の道を見つけた。「監督」がいるではないか。監督の年齢は幅広く、40代から、70すぎるおっちゃんまでいるんだ。で、今大会、かっこえかったのは、ウルグアイのタバレス、イギリスのイタリア人監督、カペッラも気になったんだよねー。マラドーナにも楽しませてもらった。雰囲気があってセクシー。それから、選手では、アルゼンチンのエインセ(最初の試合でゴールを決めた)、MVPに輝いたウルグアイのフォルランがよかった。2人ともイケメンです。
こうやって、また次の4年が始まる、と書くと、おまえは、フットボーラーかとつっこまれそうだが、各国のサポーターはそういう気持ちなのだろう。一度、スタジアムで応援してみたい。次はブラジルか。アルゼンチンの親戚のところに遊びに行きがてら、W杯を見たいな、と楽しい夢を描く。その前に、恐ろしい事実。次のW杯に、私は50代になっているのだ。立派な大人じゃないかよ。かろうじて、ロンドン五輪は40代です。

これは、W杯が始まる前にスポーツニッポンに掲載されていた。出場選手の名鑑。これを実家の応接間に置いて、試合を見ながら、気になった選手や活躍した選手を知りたくなったら、確認した。家族みんなで見ていたので、ぼろぼろになってしまった。

にほんブログ村

Posted by ダイアン・M at 15:23│Comments(2)
│トピックス
この記事へのコメント
ワールドカップも終ってしまいましたねー。
楽しみがなくなって物足りなさを感じている毎日です。
文章を読んで、こういう見方もあるんだ~なんて感心しました。
自分はサッカー経験者でサッカーが好きだから、その国が
どんなスタイルのサッカーをするかが応援の基準です。
自分としては、パスをつないで攻撃的なサッカーをするのが
好きなので、個人的にはスペインのサッカーが好きです。
だからスペインが優勝してほしかった。
ほんとに力のあるチームが優勝しました。
こんな嬉しいことはありません。
力のないチームが汚い手を使って優勝するのがいやです。
日本のサッカーは、オシムから岡田に変わってから、ディフェンス中心
のつまらないサッカーになったので、最初から期待していませんでした。
ただ、本田をワントップにして、たまたまうまくいっただけで、あんなサッカー
ではこれ以上上には行けないでしょう。
また見ていても、退屈でした。
日本はスペインのサッカーを参考にすべきだと思います。
今度がうまくいったとディフェンシブなチーム作りをすると、4年後に
泣くことになると思う。
攻撃的なサッカーで、ベスト4以上を目指してほしい。
アルゼンチンのメッシはすばらしかったけど、点が取れませんでしたねー。
あと一人うまい選手がいたら、メッシはもっと活躍できたのに、ちょっと
チームとして駒不足でした。
また4年後に、世界の国がどんなサッカーをしてくるかと、今から
楽しみです。
楽しみがなくなって物足りなさを感じている毎日です。
文章を読んで、こういう見方もあるんだ~なんて感心しました。
自分はサッカー経験者でサッカーが好きだから、その国が
どんなスタイルのサッカーをするかが応援の基準です。
自分としては、パスをつないで攻撃的なサッカーをするのが
好きなので、個人的にはスペインのサッカーが好きです。
だからスペインが優勝してほしかった。
ほんとに力のあるチームが優勝しました。
こんな嬉しいことはありません。
力のないチームが汚い手を使って優勝するのがいやです。
日本のサッカーは、オシムから岡田に変わってから、ディフェンス中心
のつまらないサッカーになったので、最初から期待していませんでした。
ただ、本田をワントップにして、たまたまうまくいっただけで、あんなサッカー
ではこれ以上上には行けないでしょう。
また見ていても、退屈でした。
日本はスペインのサッカーを参考にすべきだと思います。
今度がうまくいったとディフェンシブなチーム作りをすると、4年後に
泣くことになると思う。
攻撃的なサッカーで、ベスト4以上を目指してほしい。
アルゼンチンのメッシはすばらしかったけど、点が取れませんでしたねー。
あと一人うまい選手がいたら、メッシはもっと活躍できたのに、ちょっと
チームとして駒不足でした。
また4年後に、世界の国がどんなサッカーをしてくるかと、今から
楽しみです。
Posted by 建築アトリエ海
at 2010年07月16日 13:36

建築アトリエ海さん
私は、ミーハーで大人になってからのサッカーファンなので、とてもとても専門的なことはわかりません。でも、アトリエ海さんのおっしゃる通りに、スペインのサッカーはよかった。新聞などでも専門家が日本の目指すべきサッカーとありますね。パスをつないで、攻撃的に行くというのが理想でしょうね。
メッシはほんとにすばらしい「足さばき」だと思いました。ジダンとはまたちがいますね。4年後が楽しみです。日本ももっと強いチームと海外で試合をしてほしいです。そして、本田が「批判もありがとう」と言っていたように、メディアやサポーターも厳しくならなければいけないと思います。
ほんとに、なんかもの足りない毎日ですね。美ら島総体があるけど、それはおいといて、甲子園で沖縄のチームが勝ち進めば、また気持ちも盛り上がるかな。NHKでいくつかの試合を選んで放送しているようですね。でも夜、遅いんですよ。
私は、ミーハーで大人になってからのサッカーファンなので、とてもとても専門的なことはわかりません。でも、アトリエ海さんのおっしゃる通りに、スペインのサッカーはよかった。新聞などでも専門家が日本の目指すべきサッカーとありますね。パスをつないで、攻撃的に行くというのが理想でしょうね。
メッシはほんとにすばらしい「足さばき」だと思いました。ジダンとはまたちがいますね。4年後が楽しみです。日本ももっと強いチームと海外で試合をしてほしいです。そして、本田が「批判もありがとう」と言っていたように、メディアやサポーターも厳しくならなければいけないと思います。
ほんとに、なんかもの足りない毎日ですね。美ら島総体があるけど、それはおいといて、甲子園で沖縄のチームが勝ち進めば、また気持ちも盛り上がるかな。NHKでいくつかの試合を選んで放送しているようですね。でも夜、遅いんですよ。
Posted by ダイアン・M
at 2010年07月16日 15:09
