英国女優の死
2009年03月23日
2,3日前にスポーツニッポンを見て驚いた。英国の女優ナターシャ・リチャードソンの死が報じられていたからだ。
政治的活動家でも知られるイギリスを代表する女優、ヴァネッサ・レッドグレーブを母に持ち、夫は「シンドラーのリスト」のリーアム・ニースン、父親はアカデミー賞監督賞を取ったこともあるトニー・リチャードソン(91年死去)。もっと付け加えれば祖父はナイトの称号を持つイギリスの名俳優マイケル・レッドグレーブ、祖父、叔父、叔母、妹も俳優というイギリス演劇、映画界の名門の出だ。
カナダのスキー場での怪我が原因で亡くなったらしい。つい最近、母親のレッドグレーブのことを調べるついでにナターシャに関することも読んでいたので、非常に驚いた。また、私と同じ年で誕生日が3日しか違わないということにも。
20年ほど前に「イギリスまる美俳優」ブームというのがあった。「モーリス」「アナダー・カントリー」といった同性愛をテーマにした映画に出演していたヒュー・グラントやルバート・エベレットを中心に、コリン・ファースやジュリアン・サンズ、ダニエル・ディ・ルイスといったイケメンたちが日本の映画大好き”少女”のアイドルだったのだ。今はもう50前後になったオジサマだちである。特集雑誌も出され、それに「男優に比べて(イギリスの若い)女優陣はパッとしない。期待できるのはリチャードソン姉妹か」と書かれていた(男優陣と同世代にエマ・トンプソンという大女優がいるが、彼女はこのときは舞台で活躍していたのだろう)。人気、実力とも勢いに乗っていた男優たちに匹敵するのがナターシャと妹のジョエリーだったのだ。
美人で背が高く、非常に品の良さ、育ちの良さを感じさせる人だった(少し二谷友里恵を思わせる)。映画「ネル」「ゴシック」に出ていたが、近年は舞台で活躍していたようだ。友人たちの哀悼の言葉も、その人柄、才能、輝く将来、と讃辞に満ちている。
インターネットで、今年1月に写された母ヴァネッサとのツーショットを見つけた。とてもいい写真だ。娘と一緒でうれしさいっぱいのヴァネッサの笑顔が印象的で、それが今は一層悲しい。これからの女優だった。
政治的活動家でも知られるイギリスを代表する女優、ヴァネッサ・レッドグレーブを母に持ち、夫は「シンドラーのリスト」のリーアム・ニースン、父親はアカデミー賞監督賞を取ったこともあるトニー・リチャードソン(91年死去)。もっと付け加えれば祖父はナイトの称号を持つイギリスの名俳優マイケル・レッドグレーブ、祖父、叔父、叔母、妹も俳優というイギリス演劇、映画界の名門の出だ。
カナダのスキー場での怪我が原因で亡くなったらしい。つい最近、母親のレッドグレーブのことを調べるついでにナターシャに関することも読んでいたので、非常に驚いた。また、私と同じ年で誕生日が3日しか違わないということにも。
20年ほど前に「イギリスまる美俳優」ブームというのがあった。「モーリス」「アナダー・カントリー」といった同性愛をテーマにした映画に出演していたヒュー・グラントやルバート・エベレットを中心に、コリン・ファースやジュリアン・サンズ、ダニエル・ディ・ルイスといったイケメンたちが日本の映画大好き”少女”のアイドルだったのだ。今はもう50前後になったオジサマだちである。特集雑誌も出され、それに「男優に比べて(イギリスの若い)女優陣はパッとしない。期待できるのはリチャードソン姉妹か」と書かれていた(男優陣と同世代にエマ・トンプソンという大女優がいるが、彼女はこのときは舞台で活躍していたのだろう)。人気、実力とも勢いに乗っていた男優たちに匹敵するのがナターシャと妹のジョエリーだったのだ。
美人で背が高く、非常に品の良さ、育ちの良さを感じさせる人だった(少し二谷友里恵を思わせる)。映画「ネル」「ゴシック」に出ていたが、近年は舞台で活躍していたようだ。友人たちの哀悼の言葉も、その人柄、才能、輝く将来、と讃辞に満ちている。
インターネットで、今年1月に写された母ヴァネッサとのツーショットを見つけた。とてもいい写真だ。娘と一緒でうれしさいっぱいのヴァネッサの笑顔が印象的で、それが今は一層悲しい。これからの女優だった。
Posted by ダイアン・M at 01:33│Comments(2)
│映画
この記事へのコメント
ダイアンさん、こんにちは。
連休にブログ更新がなかったのは、これが原因?
海外のことはよくわからないけど、ダイアンちゃん映画好きだから、お察し致します。
東京は桜が咲き始めました。楽しい映画でも見にいこうかな。
連休にブログ更新がなかったのは、これが原因?
海外のことはよくわからないけど、ダイアンちゃん映画好きだから、お察し致します。
東京は桜が咲き始めました。楽しい映画でも見にいこうかな。
Posted by RIKO at 2009年03月23日 13:49
RIKOさま
いえ、ブログの更新がなかったのは、世間は連休でも私は仕事だったからです。別に普段の日でも更新しようと努力していますが、時間がすぎるのが早くてね。ナターシャの死はアメリカではこちらの予想以上に報じられていて、思っていた以上に「スター」だったんだなあと思いました。桜、いいねー。こちらはむしむしするけど、風はあるという気候です。楽しい映画でも見てチョーダイ。
いえ、ブログの更新がなかったのは、世間は連休でも私は仕事だったからです。別に普段の日でも更新しようと努力していますが、時間がすぎるのが早くてね。ナターシャの死はアメリカではこちらの予想以上に報じられていて、思っていた以上に「スター」だったんだなあと思いました。桜、いいねー。こちらはむしむしするけど、風はあるという気候です。楽しい映画でも見てチョーダイ。
Posted by ダイアン・M
at 2009年03月23日 15:11
